ユキさんミャンマー

Yuki san -Myanmar-

現地採用と駐在員の格差について(元駐在/現地採用者が語る)

どーも、ユキさんです。ミンガラーバー!

 

僕は両方経験したことがあります。

*正確には研修生としての駐在員です

やはり、思う事は間違いなく格差があるという事です。今日はこの点についてシェアできればと思います。まずは、皆さんご存知かと思いますが、「現地採用」と「駐在員」の定義をハッキリさせておきたいと思います。

 

現地採用とは?

現地の会社に採用されている人を指します。

現地の会社で働いている事から、住居は日本ではなく海外である事が基本です。

*住民票抜かなければ日本に住んでいることに出来ます。

 

駐在員とは?

本国の会社で採用されながらも、支店(海外)に駐在している人を指します。日本の会社で働いている事から、住居は日本にあります。

*駐在当時単身だったので、住居は実家になっていました。

 

現地採用と駐在員で何が違うの?

<社会保障>

本国で採用されている場合、厚生年金・社会保険に入ったままの状態で働くことになります。つまり、日本の保障を得ながら海外で働くことが出来ます。まずここが大きく違います。

現地採用の場合、現地の会社の規則(=その国の法律)に準拠します。超先進国である日本より保障が充実している国はほぼありませんので、社会保障面ではほぼ100%不利を被ります。まぁ、最近は日本の年金は将来貰えない論調が強いので、これを不利と取るかどうかは個人の判断に委ねられます。

 

<収入>

駐在員というか日系企業の基本的なコンセプトとしては、勤務地を選べません。ですので、海外に駐在している方の大多数は希望しない駐在が殆どです。ですので、会社からすると「我慢して働いてくれてる」という認識になりますので、必然的に待遇も良くなります。日本で働いている人と比べての話です。

一方、「現地採用」はその国で働きたくて来ているというのが前提です。ですので、海外で働いているという事に対する+αの手当て的な物はありません。

 

具体的にどれくらい違うの?

あくまで僕をご参考下さい。

このブログ上で前職を明かしていますので具体的な金額は避けますが、恐らく年収1000万円近く達していたと思います。

但しこれは住居手当の部分が大きいです。基本的に駐在員の方は安全面から高級コンドミニアムに住む事が多く、大体家賃の相場20万-40万ですので、必然的にそれを年収に含むと一気に跳ね上がります。また、国によっては+αで危険手当がつきます。昔はかなり危険手当がついたそうですが、今の日系企業は体力がありませんので、支給額は年々減少傾向のはずです。それでも付与されるので有り難いもんです。あとは厚生年金と社会保険ですね。

 

それに対して、大卒初任給+住居手当ちょびっとが僕のお給料全てです。ですので、最終的には大体3分の1くらいになっていると思います。但し、手取りという意味ではそこまで変わりません。

 

結果的に格差なの?

考えようです。例えば、

年金  :将来貰えないとすれば、不毛な投資

社会保険:病気にならなければ問題なし

住居手当:住む所にこだわらなければ問題なし

給料:外国企業だと下手な日系企業駐在員より高給な場合もあり

キャリア:会社・仕事内容による

     *ここは慎重になるべき

その他:日系企業駐在員は接待・ゴルフがセット

 

以上の事を考えると必ずしも格差があるとは言えないと思っています。要は考えようです。但し、気をつけなければならない事は将来のキャリアについてです。

 

特に日系企業は現地採用を「日本社会で不適合者の烙印を押された敗北者」という目で見ていることが多いです。ですので、日系企業の現地採用求人の給料は大卒新人以下の給料を提示する場合が殆どです。故に仕事内容も駐在員の下働きやスキルの身に着かない仕事だったりすることが往々にしてあります。将来、日本にもどって日系企業で働くことを考えている方は会社は慎重に検討する事をお勧め致します。

現地で起業を考えられている方は、雇用条件が現地に準拠する現地採用の方が何かと身動きが取りやすいので、現地採用で現地に入って起業の準備をしていくという選択肢はアリな気がします。

 

最後に

現地採用の給料が低い背景には先ほど言った「日本社会で不適合者の烙印を押された敗北者」が強く影響していると思っています。ただ僕が思うのは、海外で外国人と働く事が必須になってきている時代において、リスクを背負って海外で働く人はもっと評価されるべきだし、昔と違って志をもって海外で働いている若い人間は少なからずいます。

日本的考えや文化への固執をやめる事に傾斜している日本社会において、海外で外国人と価値観をぶつけ合いながら働いている人間は今後もっと評価されるべきです。駐在員だから優秀・現地採用だから能無しというレッテルを貼るのではなく、もっとフラットな目で見る事が大事なのではないでしょうか。てか、それが出来ないと日系企業マジで終わりな気がします。

本来、駐在員・現地採用限らず、みんなスキルや能力を日々磨く必要があり、競争相手は日本人でなく外国人含めて全てのはずです。そういう意識が大切で、それがある意味ダイバーシティに繋がるのではないでしょうか。少なくとも僕はそう思っています。

 

ではでは。